のどかな田園地帯を走るローカル線。ひたちなか市 ひたちなか海浜鉄道湊線

地域の方々に支えられて100余年。茨城県ひたちなか市 ひたちなか海浜鉄道湊線

かつては茨城にも多く走っていたローカル線。今となっては、その多くが統廃合や廃線となり、残された路線は片手で数えられるほどになってしまった。

そんな中でも、地域の方々に支えられながら今も運行している、ひたちなか海浜鉄道湊線。ひたちなか海浜鉄道は、元を辿れば大正時代に開業したローカル鉄道。地域の人々が発起人となり鉄道を敷設したことに始まる。

そんな歴史を持つひたちなか海浜鉄道 湊線は現在第三セクターとして運営されている。今回はひたちなか海浜鉄道株式会社の代表取締役 吉田千秋(よしだちあき)さんにお話を伺った。

地元に愛されて、想いが繋いだローカル線。ひたちなか海浜鉄道。

ー自己紹介をお願いします。

ひたちなか海浜鉄道で代表取締役をさせていただいております、吉田千秋(よしだちあき)と申します。よろしくお願いします。

私は富山の生まれで、地元の学校を出て地元の鉄道会社に就職していたんですが、2008年に茨城交通から湊線が第三セクターに移管されるのに併せて、社長を公募すると言う話を聞いたんです。そこにダメ元で応募したら受かってしまった(笑)ということで、社長をさせていただいてます。

ー湊線はどの様にしてできたか、歴史を伺えますでしょうか。

元々は100年以上前、大正2年に地元の発展のためにできた、歴史のある鉄道です。

茨城県は車社会で、どんどんお客さんが車に流れていく。その結果2008年まで茨城交通が運行していましたが、民営での運行が厳しい状況になり、市が中心になって第三セクターとしてひたちなか海浜鉄道を立ち上げて引き受けているというところですね。

ーなるほど、もう少し詳しく湊線の特徴なども伺えますか?

ここまで続いているのも、大正時代に常磐線が那珂湊を通らないとなって、危機感を抱いた住民の方々が声を上げてできた、地元の方々にすごく大事にしていただいている鉄道なんですね。そういった歴史があって住民の方々に愛されて始まった鉄道ですので、今でもその想いというのは続いているなと思いますね。

開通当初は勝田駅から那珂湊まででしたが、平磯の海水浴客を運ぶために平磯、磯崎まで延伸。その後さらに阿字ヶ浦を東洋のナポリにしようっていう考えのもと、阿字ヶ浦まで線路を伸ばして、観光客を運んだり、地域の皆さんの通勤通学の足としてご利用いただいてきました。
ですので、本当に地元の方々には愛着のある鉄道路線なんだと思います。

そんな路線に廃線になるという話が持ち上がりました。その時に地元の方々が声を上げて「自分達の立場からもなんとか鉄道を守ろう」という運動を展開しました。市民の皆さんから愛されながら、運行しているのが湊線の特徴的なところですよね。

ー湊線はレトロな車両がいくつもありますよね。

湊線の車両は8両しかないんです。
鉄道車両は1.5億円くらいする高額なもので購入するのも大変なんですね。ですので、湊線は全国の廃線になった路線の車両や、中古の車両を購入したり譲り受けたりしています。

それが結果的に、今どこにも走っていない珍しい車両がうちで走ってるという状況がありますね。

キハ205という車両は、国鉄時代からJRになる頃はごく普通にどこでも走っていましたが、この系統の車両は現在日本で走っているのはもう湊線のこの1両だけになってしまってます。

キハ11という車両、これは現役でJR東海で走っていますが、ゆくゆくはJR東海でも今後入れ替えがされると思います。本来であればこのキハ11は国策で全車両がミャンマーに輸出されるはずだったんですが、ひょんなことから湊線に3両来ることになりまして。ミャンマーかJR東海以外で現役で走っているのは湊線だけだったり。

またミキ300は、兵庫県三木市にありました三木鉄道が廃線になりまして、そこから1両譲っていただいて。

特にキハ20という車両は、鉄道ファンやご年配の旅行者の方から「子供の頃こんなの走ってた、随分懐かしい」と、とても人気がありますね。

ー各駅の駅名標、面白いデザインで特徴的ですよね

中根駅

2009年にみなとメディアミュージアムということで、東京の学生さんから鉄道に自分たちの作品を展示したいという話がありまして。鉄道・線路の邪魔にならなければ好きにやってみていいよ、ということでやってみたんです。これも本当はひと夏だけの予定で。その作品の中に駅名標も飾りたいってことだったんですね。

期間が終わってみると、周囲からの評判が思いがけず良い感じで。駅名標だけ見に来るお客さんがいたり、写真を撮っていかれたり。

2015年にグッドデザイン賞に応募してみたんですが、受賞しまして、駅名標としては初めての受賞となりました。

そう言った流れの中で、駅名標が市のシンボルの様になってきて、街中の観光案内板も同じデザインでレタリングをしたものが設置されています。鉄道が発端となって、この案内板や駅名標自体が町のシンボルというか、活性化のいいアイテムになっている様な状況です。

コロナ禍で大きな減収の中、地元那珂湊の方々の想いを再確認

ー新型ウイルス感染症による影響、どんなことがありましたか。

ゴールデンウィークの国営ひたち海浜公園へ鉄道利用の観光のお客さんが、まったくいらっしゃらないという状況でした。4月、5月は対前年25〜30%という状況でした。3割減ということではなくて、前年の3割しかないって意味で…。昨年は年間2億円くらいの収入でしたが、4月と5月だけで3千万円ほどの減収ですから。厳しい状況です。

そんな中でも、心配してくれる地元の方々がいらっしゃって、声をかけてくださって。観光シーズンがひと段落した6月は9割を超えている様な状況なので、つくづく地元の方々にはありがたいなと思いますね。

ー今後対策として考えていること、取り組んでいることはありますか。

落ち着いたらどうしようか、ということはよく考えていました。

大きな鉄道会社さん、特に首都圏なんかは乗れるだけ乗ってもらってという運行は今後できなくなるだろうなと。お客様には余裕を持って乗っていただくと。お客さんを乗せないということはその分減収になるので心配ではありますが。

これに対して色々とアイデアを持ってきていただける方がいらっしゃって。例えば、ウォーキングが趣味の方からは、全国のウォーキングの協会があり、そこで那珂湊駅をスタート地点としてご紹介いただいて、観光しながらウォーキングを楽しんでいただくルートをご提案いただいたりとか。これまでにご利用いただいたことのないお客様にも広めていって、鉄道を盛り上げて行こうと考えています。

社長ご推薦!ひたちなか海浜鉄道 湊線沿線のオススメグルメ 3選

ーいばらきスタイルはグルメもテーマの一つでして、湊線の沿線で社長のオススメグルメスポットを教えていただけますか?

色々ありますが、3つご紹介できればと思います。

  • 勝田駅周辺 スタミナラーメン
  • 那珂湊駅 那珂湊おさかな市場
  • 那珂湊駅 那珂湊焼きそば

この3つですね。

ーおぉ、それぞれ詳しく伺いたいです。スタミナラーメンはどんなラーメンなんですか。

湊線は勝田駅から出てますが、その近くにあるスタミナラーメン。知る人ぞ知る名物のラーメンなんです。単純に言っちゃえばあんかけラーメンなんですが。

これが結構ボリュームがあって、さらに美味しいということで人気がある様です。極太麺の醤油ラーメンに一味がピリッと効いたレバーが入った甘辛のあんが特徴のラーメンですね。

勝田駅のすぐ近くに2店舗ありまして、市内にもいくつか点在しているという感じです。

ー那珂湊のおさかな市場といえば全国的にも有名ですよね

そうですね、那珂湊のおさかな市場は那珂湊駅から1キロくらいの距離にあります。歩いても10分ほどの距離です。
ご存知の方はお分かりのとおり、お魚の物凄い大きな量販店なんですよね。地魚はもちろん、日本全国からお魚がきてますので、ありとあらゆるものが手に入ります。なおかつお食事も楽しめる。

もし、おさかな市場に来て頂くとなれば、車ですと土日や観光シーズンには市場の前の通りはかなり渋滞します。ですが、鉄道でしたら渋滞なく来ていただけますし、お食事と一緒にお酒も楽しんでいただくこともできますよね。鉄道ならではの楽しみ方があると思いますので、是非おさかな市場にお越しの際は湊線をご利用いただけるといいかなと思います。

ーなるほど鉄道なら運転しないでいいですからね、お酒も美味しい茨城ですからね!では那珂湊焼きそばってどんな焼きそばでしょうか。

那珂湊焼きそばも知る人ぞ知る、と言った感じですが。この那珂湊の街にずっと昔から伝統的にある焼きそばなんです。手延べ蒸しせいろ麺という麺なんです。すごくコシがあって、食べていただければ誰でも美味しいと感じていただけるんじゃないかなと。

B級グルメのB1グランプリとか毎回出ていて、いいところまで行くんです。
他地域の焼きそばで富士宮やきそばとかありますが、たまごを載せるとか。そう言ったことがあるわけではなくて、那珂湊焼きそばは麺そのもので勝負しているんですよね。どちらかといえば那珂湊の方が本格的じゃないかなと思うんですが…。ただ食べていただければその美味しさは理解っていただけると思います。

那珂湊駅の近辺にそれぞれが工夫を凝らしたお店がありますので、食べ比べて、歩いてみてもいいと思います。また駅にお土産用としても那珂湊焼きそばを販売しておりますので、お帰りの際にはこちらをお求めいただければと思います。

ーちなみに、湊線は車内での飲食は可能ですか?

はい、他の方の迷惑にならない程度であれば大丈夫です。最近は周囲の目が厳しい感じですけど、駅弁なんてものもありますからね。気を配っていただければ問題ないです。

2024年を目標にひたち海浜公園まで湊線の線路延伸を計画中!

ー今後の湊線での夢、目標などはありますか?

100年以上続いた湊線、県外から来た私がみても、とても魅力に溢れているんですよね。のどかな景色、古いレトロな車両、沿線には観光地もたくさんありますし。これらを活かさない手はないですので、ひたちなか市も言っている通り、鉄道を中心にしたまちづくりというのをどんどん進めていきたいですね。鉄道があったから街がよくなった、と言ってもらえる様になれたらいいですよね。

そういうことで、今頑張っているのは、あと3キロ路線を延長してひたち海浜公園の正面まで伸ばそうと。これがうまくいけば、年間200万人くらいの来園者数があって、その1割でも湊線をご利用いただければ、20万人。往復1000円運賃を頂ければ、2億円ですよね。
弊社としては収入が倍増になります。そうすると鉄道をどうやって維持しようか、という課題ではなく、どうやって発展させて行こうか、たくさんのお客さんに利用していただこうかということに変わっていきますよね。未来永劫とはいえませんが少なからず当面の間は廃線といったことはなくなるだろうと。

さらに利用客が増えれば地域にお金を落としてもらえるでしょうし、鉄道にとっても市民にとってもとても大きなプラスの意味のある事になると。

今の予定では2024年4月に、ひたち海浜公園の西口の前に3.1キロ線路を延伸する予定です。予定通り鉄道が伸びれば、多くのお客様を運ぶことになるので、町の様相や鉄道もガラッと雰囲気が変わることになると思います。結果的に市内や湊線だけじゃなく、茨城県全体にいい影響を与えられると信じて今頑張っています。

自分たちで一生懸命、この計画を知って頂くための活動をしていますが、まだまだというところもありますので、もっと幅広くいいことなんですよと啓蒙して行かなければなと思ってます。

説明してくれって言われれば、すぐにでも伺います!素晴らしく景色もよく、必ず和んでいただける鉄道です。なおかつ沿線にはいろんな楽しいことがあります。ひたち海浜公園までの延伸も夢のある話だと思います。是非応援のほどよろしくお願いいたします。

吉田社長とミキ300

アクセス

ひたちなか海浜鉄道株式会社 湊線
住所:茨城県ひたちなか市釈迦町22番2号
TEL:029-262-2361
WEB:http://www.hitachinaka-rail.co.jp/

ひたちなか海浜鉄道 公式サイト

 

関連記事

  1. 笑顔溢れる安らぐ海辺の温泉旅館 磯原温泉 北茨城市 としまや月浜の湯

  2. 筑波山から茨城県の魅力を発信する拠点に。つくば市の古民家カフェ 日升庵

  3. 茨城のウマいモノが詰まった、夏フェス名物メロンソーダのお店 水戸/つくば 酒趣

  4. 茨城の地魚の旨さを多くの人々に伝えたい。北茨城市 大津港の和食料理 食彩太信

  5. 久慈浜しらすを茨城から世界に。安心で美味しいお魚を広めたい。茨城県日立市 小松水産株式会社

  6. 茨城県産食材のイタリアンレストラン 日立市 Cucina NORD IBARAKI

  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。